2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の天気予報は 「所によっては 雨」。朝方 晴れ間も見えて 「よし!」と 意気込んだところで 確かに 西方の山々には 雨雲が掛かっていて なんとも 微妙な天候。午前中は 大丈夫と見込んで 9時には 畑に入りました。今日は エンドウ豆類の種蒔きをする場…
昨年の11月に 京都を訪れました。今年も 紅葉の季節となり 思い出されます。清水寺の写真を 何枚か UPしてみました。 清水寺は 京都市東山区清水にあり 北法相宗大本山です。山号は 音羽山。本尊は 千手観音です。
昨年の11月に 京都を訪れました。今年も 紅葉の季節となり 思い出されます。嵐山の紅葉の写真を UPしてみました。 渡月橋 天龍寺 嵐山は 京都市の人気観光スポットの一つです。地名としては 本来 桂川右岸(西京区)を指しますが 左岸(右京区嵯峨)も含…
昨年の11月に 京都を訪れました。今年も 紅葉の季節となり 思い出されます。大原三千院、寂光院の紅葉の写真を UPしてみました。 三千院 寂光院 三千院は 梶井門跡・梨本門跡とも呼ばれる 天台宗五箇室門跡のひとつです。 寂光寺は 天台宗の尼寺で 寺名は…
昨年の11月に 京都を訪れました。今年も 紅葉の季節となり 思い出されます。南禅寺の紅葉の写真を UPしてみました。 三門 琵琶湖疏水水路閣 南禅寺は 京都市左京区南禅寺福地町にある 臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。日本の全ての禅寺の中で 最も高い…
スイミングクラブ 成人クラスレッスンに 行ってきました。相変わらず バタフライ中心のクラスに入ってやっていますが 今日のレッスン、後半では 久しぶりに クロールの スタート、ターンの復習と50m4本の泳ぎでした。1週間前に 指導されたことすら 忘れ…
ここ数日、朝目覚めてから しばらくの間 くしゃみ連発。鼻水が止まりません。どうも 今年も 花粉症になったようです。数年前までは 春先の杉の花粉に悩まされていましたが どういう訳か 最近は そっちは さほどでもなくなり 代わって 秋の花粉症で 悩むよう…
歩行ルート 玉原高原駐車場~ブナの森~公園広場~玉原高原駐車場 午前11時30分頃 玉原高原駐車場に到着。レンタルスキー(板、靴、ストック)利用。快晴の下、数日前に降った雪が まぶしい。積雪は 2m前後。 ネイチャーガイドの説明を聞きながら ブナ…
数年前から 毎月定期的に 「逆流性食道炎」を抑える薬をもらうため 近くの開業医に 通っていますが 2週間程前から 気になっていることがあり 先日 診察を受けました。心臓が ドキッドキッ、胸がグッグッと詰まる感じの症状が出て 続いているからです。10…
昨日、一昨日に 降った雨で 畑は 水分たっぷり。曇から 次第に晴の今日、気温も上昇 25℃以上となり 絶好の種蒔き日和。先日 耕して 整えておいた畝に 午前中 しゅんぎくと京水菜の種蒔きをしました。わずか 15分程度の作業でしたが 今日は そこまで。引…
「西穂のヒトから メールが来てる・・・・・」。妻が そう言って 見せにきました。日頃 極く限られた友人としか メール交換していない妻の携帯に 昨日 「西穂のヒト」から メールが届いていました。「西穂のヒト」とは 先月の西穂高岳山行で知り合った 名古…
今日は 体育の日。昭和39年10月10日に オリンピック東京大会開会式が行われて 以後 国民の祝日となった日ですが 今年も あの日と同じような いい日になりました。いろいろ有って しばらく サボっていたウオーキングをして 戻ったところです。そこかし…
三連休の初日、午前中は 仕事で出掛けていましたが 妻が段取りし 久しぶりに 「餅つき」をしました。「餅つき」と言っても 餅つき機で仕上げるもので それ程 大変な作業ではありません。前日から 浸しておいた餅米を 水を切って 餅つき機の ウスに移し 先ず …
中国在住の次男が 9月下旬に 出張で来日、そのまま 「国慶節」の休暇を利用して 6日まで 我が家に滞在、今日7日 中国に帰って行きました。2年半ぶりの来日となりましたが 今回は かなり 余裕のある日程だったため 今まで 出来なかった 日本での各種手続…