たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

キュウリ初収穫 他

当地 今日は 時々薄日が射したものの、怪しい雲行きの1日だった。雨が降らない内に・・と午後になってから畑に出掛けた「収穫係」の妻、なんだか満足気に 戻ってきた。 (1)先日、2~3本、生っていることに気がついていたキュウリ、 ほとんどがまだ可愛…

5月31日 爽やか早朝ウオーキング

当地 今日の日の出時刻は 4時29分頃となっていたが、やや雲が多く、日の出は望めず。5月末日、日曜日、ひんやり、爽やかな朝を迎えている。 君の名は? 花に尋ねつ 爺散歩、1時間程、歩いてきた。スマホの歩数計で 約7,000歩 昨日の日没時の夕焼け

さてさて少し鍛え直さないと

数年前に自営の仕事を廃業し、国民年金頼りの暮らしになっている後期高齢者ではあるが、格安月会費の地元スイミングクラブになんとかやりくりして通うことが出来ている。大手の大型スポーツジムとはえらい違いで、小規模で老朽化した施設、正直あまりきれい…

ブログ雑感 その2

(2010年8月29日 富士山南山麓) 9年前に初めてブログなるものを始めた直後は 見様見真似、恐る恐るの投稿だったような気がする。まだ仕事中心の暮らしだったこともあり、時間的、精神的余裕も無く、投稿はままならず、数多のブログを拝見拝読する暇…

スイセンノウ(酔仙翁)

数日前から 玄関前のせまっこい場所で やたら背を伸ばしたスイセンノウ(酔仙翁)が 一斉に花を咲かせている。花色は 濃いピンク?、紫紅色?。春の花が ほとんど終わって雑草ばかり蔓延っている庭で 目立っている。 先日 散歩(ウオーキング)途中で撮った…

ブログ雑感 その1

初めてブログなるものを始めてから 今日5月29日で 丸9年になる。 その間には 長年細々と続けていた自営業を廃業したり、実母や義母が亡くなったり、郷里で空き家になっていた実家の解体工事を行ったり、いろんなことが有り、日常の暮らし方もガラリと変…

しっかりマスクしてる街中のお地蔵さん

当地 今日は、日中陽射しがあったものの、曇天、夕方には 雷鳴が轟き、一時雨が降ったりの不安定な天気だった。雨が降る前に ちょこっと 街中を歩いてきたが・・・・、住宅街の路地のお地蔵さん、「密接」ながら しっかりマスクしており、思わず、笑ってしま…

「5番目のサクララン(桜蘭)、咲いてるよ」

今年 細ーく長ーく伸ばした茎に5個の蕾を付けた 鉢植えのサクララン(桜蘭)、順番に開花してきたが 最後 5番目の花が開花していることに気が付いた。蕾の状態から、見るからに弱々しそうだったが ちゃんと咲いてくれ、しかも、5女は 大きさといい、色合…

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)

この時期、散歩・ウオーキングの途中、道端や庭先、空き地や畑地、河原等にやたら群生している、紅色というか、橙色というか、肌色というか、割と目立つ色の花を見かける。多分 以前 相互フォロワー登録している方が 名前は分からないが畑地で蔓延って困って…

カラスがネグラに帰る?・・ちょっと違うみたい、

当地 今日は 1日中曇天だったが 日没時 西の空が焼けているのに気付き、ぼーっと眺めていると 低空に何やら飛んでいる、カラスがネグラに帰る?・・ちょっと違うみたい、視力減退、超難聴の爺さん、すぐコンデジで撮ってみた、どうも アレ?・・らしい。自…

5月26日の庭の花

放ったらかしにしている猫の額の庭でも季節を感じ、雑草の間から 健気に咲く花達がある。見つけてやらないと 可愛そうだ。「おっ!、咲いてるぞ!」見つけてやるのは、「花の写真を撮るだけ係」の爺さんの役目か?今日も うっかり見落とすところだったが 開…

雨が降る前に ちょっくら畑の様子見に

当地 今日の天気予報は 曇のち雨、朝の内から 今にも降り出しそうな空模様だったが 午後になって ショボショボ降り出した。前回行ってからもう3日目になってしまう畑、雨が降る前に ちょっくら様子見に出掛けてきた。 (1)先日 イノシシに侵入され 被害が…

「オラが畑の厄介者?・・でもよくよく見れば」

元々は 無農薬、新鮮野菜に拘る妻の趣味だったド素人の野菜作り、専ら助手?を務めているが、早春から晩秋まで、雑草との戦い?である。肥料が効いて、ふかふかな畑地は、雑草達にとっとも楽園に違いなく、蔓延り方がハンパない。抜いても抜いても すぐさま…

今日もまた、君の名は?花に尋ねつ爺散歩

今日もまた、散歩(ウオーキング)の途中、道端、空き地、公園、民家の庭先等に咲いている花を、やたら カシャ、カシャ撮ってはきたものの、花に疎い爺さん、そのほとんどは 「君の名は?」。帰ってきてから ああだこうだの老夫婦、「多分 これだろう・・」…

「ツルマンネングサ(蔓万年草)」

先日、散歩(ウオーキング)途中、道端で咲いていた黄色い花を撮ってきたが、毎度のこと、花の名前等、知らず、分からず、「君の名は?」・・・だったが、ネット等で 調べてみると どうも 「ツルマンネングサ(蔓万年草)」?のようである。草花に疎い爺さん…

「鈴懸の径」

当地、今日は 久し振りの好天、夕日を見るのも久し振りのような気がする。 なんとなく夏の訪れを感じる今頃になると 毎年決まって、ふっと思い浮かんでくるのは、若い頃良く聴いていた ハワイアンということになる。夕食前の手持ち無沙汰な時間帯、YouTubeで…

ユスラウメ(山桜桃梅)の実2回目もぎ取り

4日前に もぎ取ったユスラウメ(山桜桃梅)の実は すでにジャムになり、冷凍?冷蔵?保存しているようだが、 未熟だった実がまた赤くなっており、2回目のもぎ取りと相成った。 ジャム作りは 先ず、1個1個潰して 種を取り除くことから始まる。今日もまた …

今年もやっぱりやってきたイノシシ

当地 今日は 久し振りに青空が広がり、時々初夏の陽射しが戻った。雲が多く、スカッと爽やかな快晴ではなく、梅雨の中休みのような天候だったが。ずっと雨模様の天候が続き 畑に行っておらず、午後になって やおら重い腰を上げ 畑へ。6日振りである。 「あ…

読めない書けない難漢字 No.25

「せんだんは ふたばより かんばし」と言う 誰でも知っている故事成句がある。香木の「せんだん」は 双葉が出た頃から(発芽した頃から)芳香を放つという意味で、大成する人物は、幼児の頃から優秀な素質を示す例えとして 使われる言葉である。昨日 散歩(…

「君の名は?」・・最近はスマホのアプリで・・「これだ!」も有り、

雨は 朝方に上がったものの、雲が低く垂れ込めて、まるで梅雨のような空模様の1日。当地 日照時間ゼロの日が 何日も続いている、午後になって 少し明るくなったところで、ちょこっと 近くを歩いてきた。毎度のこと 「右左上見て下見る爺散歩」、コンデジで …

特定外来生物 「オオキンケイギク(大金鶏菊)」

ブログを始めた頃からのことになるが、散歩(ウオーキング)する際にも、必ずコンデジを持ち歩き、途中、道端や空き地、河原や公園、民家の庭先等で咲いている花の写真を やたらカシャ、カシャ、撮って帰る習性?が身に付いてしまった。「ブログネタ何か無い…

映画 「チャップリンの独裁者」

当地、今日も1日中雨が降り続き、薄ら寒い日だった。特に 必要緊急ですることも無く、ぼーっと過ごしてしまったが、午後になって、「録画してある映画でも 観る?・・・・」テレビ奉行の妻から また声が掛かり 今日も映画鑑賞の日と相成った。今日は 最近録…

5月21日のサクララン(桜蘭)

妻が10年程前に義姉から譲ってもらい、以後大事に育ててきた鉢植えのサクララン(桜蘭)、細ーく、長ーく伸ばした蔓に今年は 今日までのところ、5個の蕾をつけた。順次開花しているが、一番最初に開花した花は すっかり花片を落としてしまい、二番目の花…

「アイドルを探せ(La phus belle pour aller danser)」

今日も雨が降り続いており、かなり寒い。本格的な梅雨に入ってしまったような感有りだ。キョウヨウ無し、キョウイク無し、今日も 家籠りになりそうだ。 つい先日、高級紳士服「ダーバン」等のブランドを展開していた 創業110年を超える名門企業、アパレル…

ユスラウメ(山桜桃梅)のジャム作り

雨は午前中に上がっており、地面も乾いてきたところで 先日から 赤い実を付け始めている庭のユスラウメ(山桜桃梅)の実を採取することに相成った。未熟な実を残して とりあえず第1回目の採取、 例によって 今日はこれから ユスラウメのジャム作りに取り掛…

「花のいのちはみじかくて・・・」

最近の早朝散歩(ウオーキング)の途中で撮った、民家の庭先等のバラ(薔薇)の写真、バラが見頃の季節になっている。毎度、花の写真をやたら撮って帰ってくるが、その度にふっと思い浮かぶフレーズがある。「花のいのちはみじかくて、苦しきことのみ多かり…

「ダイアナ(Diana)」

当地、朝方までかなり激しく降っていた雨は 次第にやんだが ここ数日の天気予報には 雨マークが多くなっている。そろそろ梅雨のはしりか?、なんとなく鬱陶しい。今日はこれから、1週間振りの食料買い出しにスーパー等に出掛ける妻に付き合うことになってい…

古い写真から蘇る山の思い出 その55 「老いらく山歩・茅ケ岳」

「日本百名山」の著者、深田久弥氏が登山中に急逝された山としても知られている「茅ケ岳」には 3回訪れたことがあるが、最後に訪れてから もう8年にもなってしまった。時の過ぎ行く速さに愕然としてしまう。まだ仕事を続けていた頃だったが、気力、体力減…

「星を求めて(Look For A Star)」

当地 今日は 朝から 霧雨模様、天気予報では 最高気温も 21度前後となっており、このところ夏日が続いた後とて 薄ら寒くも感じる。キョウヨウ無し、キョウイク無し、終日 家籠り、骨休めの日になりそうだ。手持ち無沙汰な時間、またまた古いレコード盤等 …

雨上がりの快晴は

当地 今日は 雨上がりの快晴、畑仕事には もってこいのコンディション、ただ ちょっと暑くなりそう・・、でも やるっきゃない・・か、絶好の行楽日和ではあるが、午前中 約3時間、畑仕事と相成った。 (1)エダマメ(枝豆)の苗の植え付け、 ポットに種蒔…