たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

猛暑、津波、台風・・・・、やれ、やれ、

猛暑、酷暑が続いている日本列島、昨日は、兵庫県丹波市で、国内観測史上最高の41.2℃を記録したという。これは、あくまでも、観測地点の気温であり、地形などにより、ところによっては、それ以上の気温になっていたはずだ。折しも、昨日8時25分頃には…

読めない書けない難漢字・その87

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が、結構有るものだ。もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる…

朝飯前(あさはんまえ)に、一仕事、

雨無し、35℃超の猛暑が続いている当地、「ところによっては、激しい雷雨」等という天気予報にもしかしたら、降るかも?と、等と「恵みの雨」を、期待したりもしているが、なかなか、その、ところによらず?、降らない。人間も参っているが、畑地の野菜も、…

夏真っ盛り

当地、今日の日の出時刻は、4時49分頃、天気予報=「晴」、最高気温予想=37℃熱中症情報=「危険」「警戒アラート」全国的に、灼熱の候、まだまだ、直ぐにはおさまりそうに無い。 早朝の内に、歩いてくるべし・・・、やおら、重い腰を上げ、5時台、ち…

藤原緋沙子著 「風草の道」

図書館から借りていた、藤原緋沙子著 「風草の道(かぜくさのみち)」(祥伝社文庫)を読み終えた。本書は、著者の長編時代小説、「橋廻り同心・平七郎控・シリーズ」の第11弾の作品で、「第一話 龍の涙」「第二話 風草の道」の、連作中編2篇が収録されて…

花鳥に会えればよっしゃ爺写ん歩(じいしゃんぽ)

このところずっと、全国各地で、30℃超、35℃超、ところによっては、40℃にも達しようかという、異常な暑さが続いているが、今日も、猛暑が予想されている。早朝の内に、歩いてくるべし・・・、やおら、重い腰を上げ、5時台、ちょこっと近くを歩いてきた…

「乾杯の歌(Maine Stein Song)」(再)

先日、ブログ・カテゴリー「懐かしいあの曲」に、7年も前に書き留めていた記事、「乾杯の歌」に、アクセスが有ったことに気が付いた。「エッ、こんな記事にアクセス?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、つい、自分もクリックし、改め…

今年2回目のゴーヤジャム作り、助手?

トレスギチャッテ コマルノー・・、 ♬食べ切れず、持て余し気味になっているゴーヤ、ゴーヤは、2~3日もすると痛んでくることもあり、毎年のこと、妻は、ジャムにして、冷凍保存、1年中、朝の食卓を賄えるようにしているが、今日の午後、今年2回目のゴー…

盛夏

当地、今日の日の出時刻は、4時47分頃、今日も、猛烈に暑い日になりそうだ。早朝の内に、歩いてくるべし・・・、脚、腰、痛!、痛!、体調イマイチだったが、猫体操、5分~10分、なんとか大丈夫そう?歩け!、歩け!、やおら、重い腰を上げ、5時台、…

脳トレのつもりで捻る五七五 2025年7月

「OCNブログ人」で初めてブログを始めた2011年頃までは、「川柳」にも、まるで興味も関心も知識も無かった気がする。どちらかというと、ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、まるで面白みの無い人間、それまでイメージしていた「川柳」とは、程遠い存在…

エッ!、そうだったの?、

当地、今日も、天気予報は、「晴」、最高気温=36℃。早朝の気温も、25℃超、猛烈に暑い日になりそうだ。なんやかんやあって、ここ数日、休んでしまった(サボってしまった)早朝お写ん歩(おしゃんぽ)、今日は、歩いてくるべし。5時台、ちょこっと、近…

猛暑の夕暮れ、妙なる調べ、「アカカの滝(Akaka Falls)」(再)

毎年、夏の盛りになると聴きたくなるハワイアン。夕食前の手持ち無沙汰な時間、またまた、ダンボール箱から古いレコード盤を引っ張り出して聴いているところだ。その1枚、「バッキー白片とアロハ・ハワイアンズ」のハワイアン全集「南海の楽園」(2枚組み)…

「月影の渚(MoonLight Swim)」

先日、相互読者登録しているある方のブログを拝見していて、「アンソニー・パーキンス」に、目に止まった。「おお、懐かしい!」これまで、なかなか、思い浮かぶことも無かったが、「アンソニー・パーキンス」と言えば、「月影の渚」。今更になってネットで…

今年も、ブルーベリー、沢山いただき・・・、

昨日の早朝、朝飯前(あさはんまえ)、畑地で、畑地の地主のFさんの奥さんから、「ブルーベリー、うちの分は採ったので、あと、好きなだけ、採ってって・・・・」と、声が掛かった。毎年のこと、畑地の横の栗林の脇の一画に植樹されている、4~5本のブル…

10年前の今日、2015年7月23日は?・・・・、

「ブログ」=「記憶力減退爺さんの自分のための記憶補助ツール」、「生きている間の自分の引き出し」等と勝手に決め込んでいる、不常識?な爺さん、「10年前の今日、何してた?」・・・・等と、これまでも、時々、過去のブログを振り返り、「そう言えば、…

朝飯前(あさはんまえ)の1時間、水やり、草取り、収穫、

このところ、35℃前後~37℃前後の猛暑が続いている当地、「ところによっては、激しい雷雨」等という天気予報にもしかしたら、降るかも?と、等と「恵みの雨」を、毎度、期待したりもしているが、なかなか、ところによらず?、降らない。人間も参っている…

「継続は力なり」

「継続は力なり」「どんな小さな努力でも、やめずに続けていけば、やがて大きな成果や力になる」、「たとえ成果がすぐに見えなくても、毎日コツコツと続けていけば、やがて実力がつき、大きな成果につながる」という意味のことわざであるが、すでに人生の最…

「百人一首」で、「春」「夏」「秋」「冬」「恋」以外を詠んだ歌(まとめ)(再)

「百人一首」で、「春」「夏」「秋」「冬」「恋」を詠んだ歌以外の歌を、1年掛かりで、気まぐれに、順不同、ブログ・カテゴリー「懐かしい小倉百人一首」に、書き留めてきたが、ようやく終わった。出揃ったところで、整理、まとめてみた。古い記事を、「ブ…

7月22日、早朝お写ん歩(おしゃんぽ)

当地、今日の日の出時刻は、4時43分頃、今日も、猛烈に暑い日になりそうだ。早朝の内に、歩いてくるべし・・・、脚、腰、痛!、痛!、体調イマイチだったが、猫体操、5分~10分、なんとか大丈夫そう?歩け!、歩け!、やおら、重い腰を上げ、5時台、…

「浜千鳥」

関東西南部、内陸、山沿いの当地、今日も、ぐんぐん気温が上がり、日中、37℃前後まで上がったようだ。カーッ!と熱い陽射し、熱風!、妻が、エアコンの冷気が苦手な体質であることもあり、わが家では、扇風機主体、「常時エアコン使用する」・・はしていな…

早朝から、ミンミンゼミの大合唱?

今日は、国民の祝日「海の日」。制定当初は、7月20日だった「海の日」だが、三連休にするため、第3月曜日に改定され、毎年、その日が変わる。カレンダーを見て、「アッ!、そうか」と思うくらいのレベルで、三連休と言っても 気力、体力、無し、遠出する…

日が沈んでから、投票に・・・、

今日、7月20日(日)は、三連休の中日、参議院議員選挙投票日。最高気温=35℃超の猛暑日。午前中、猫額庭の草取り(草抜き)、剪定。頻繁休憩、水分補給、2時間も掛かってしまい、全身汗だく、シャワーを浴びて、スッキリしたものの、疲れ果て、午後は…

今日も、猛烈に暑い日になりそう・・・、

当地、今日の日の出時刻は、4時42分頃、天気予報は、「晴」、最高気温=34℃、熱中症情=「危険」今日も、猛烈に暑い1日になりそうだが、早朝の気温は、22℃前後で、体感的には、チョッピリ爽やか?脚、腰、痛!、痛!、体調イマイチだったが、猫体操…

古い写真から蘇る思い出の山旅・その91

古い写真から蘇る思い出の山旅・その91「真夏の三頭山・都民の森」 もう16年前にもなる、2009年8月15日に、妻と二人で、東京都の最西部、山梨県との県境の山、「三頭山(みとうさん)・都民の森」を訪れたことが有った。なんでまた、お盆に、「三…

ヒマワリ、アブラゼミ、ヒャクニチソウ、・・・猛暑の予感

当地、今日の日の出時刻は、4時41分頃、天気予報は、「晴」、最高気温=34℃、熱中症情報=「危険」昨日、気象庁から、「梅雨明け」の発表が有り、ここしばらくは、35℃前後の猛暑が続きそうな気配だ。2~3日、お写ん歩(おしゃんぽ)を休んでおり(…

アブラゼミ、初鳴き?

今日7月18日、気象庁から、「関東甲信、北陸、東北南部が、梅雨明けしたとみられる」との、発表が有った。当地、日中、33℃~34℃まで、気温が上がったようだが、1日中、かなり強い風が吹いていたこともあって、体感的には、さっぱりもして、しのぎや…

「百人一首」で「恋」を詠んだ歌(まとめ)(再)

「百人一首」で、「恋」を詠んだ歌と言われているものは、一般的に、42首とされているようだ。足掛け3年に渡って、順不同、気まぐれに、ブログ・カテゴリー「懐かしい小倉百人一首」に、書き留めてきたが、出揃ったところで、整理、まとめてみた。古い記…

久し振り、スッキリ爽やか日の出、

当地、今日の日の出時刻は、4時41分頃、久し振りに、スッキリ爽やかなの夜明けだ。天気予報も、「晴」、最高気温=33℃。もしかしたら、今日あたり、気象庁から、「梅雨明け」の発表があるのかも知れない。 ランキング参加中gooからきました

地這いキュウリ種蒔き、他

当地、今日も天気予報は、「雨のち晴」、最高気温=31℃・・、となっていたが、実際は、朝から、やや雲が多かったものの、晴天。梅雨が明けたような、感じもする日となった。 もう、2日間も畑に行ってないし・・・、 今日は、どうしても行かなくては・・・…

読めない書けない難漢字・その86

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が、結構有るものだ。もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる…