2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は 通っているスイミングクラブ成人クラスレッスン土曜日の年度末3月度 最後のレッスン日、 19時~20時 出席し 先程 戻ってきたところです。 今日は ベテラン指導員E氏による バタフライ中心のレッスン、毎度のこと、基本、基本の繰り返しですが …
一昨日までは 夏日も続いて 草花が 一気に開花し始めました。例年より早く開花した桜は、そろそろ 散り始めてもいます。当地 今日は 最低気温 5℃前後、最高気温 16℃前後と 体感的には やや寒い1日となりましたが 日中は 陽射し有り 春うらら、ところどこ…
先日 猪に荒らされた畑、その後も 出没しているのかどうか?、気にしながらも なるようにしかならない ケ・セラ・セラを 決め込んでいた。とりあえず 午前中 様子見に行くも 先日の状態のまま、ということは その後は 現れていないということ。 崩され 掘り…
昨日までは 蕾だった ミツバツツジ、今日 一輪、二輪・・・、開花し始めました。 スノーフレーク、 ポリアンサ、 ラッパスイセン、 ハナダイコン(ムラサキハナナ)
当地 ここ数日 5月中旬頃の陽気が続いており 足の踏み場も無い程の狭い庭の草木も 一気に花を咲かせ始めました。庭が 1年で最も華やかに彩られる季節です。春爛漫の花の香や ♪ あっという間に満開状態になったハナモモ、2本有ったハナモモの木、昨年 大き…
なんだかんだ有って 休んでいた(サボっていた)、19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスン、1週間振りに、今日は 出席し 先程戻ったところです。 今日は 若手指導員S氏による バタフライ中心レッスン、毎度のこと 基本、基本の繰り返しです。…
今日も 5月中旬頃の陽気になっています。昼食後 出掛け 都立陵南公園の近くの 南浅川沿いの土手を 少し歩いてきました。両岸の土手の桜は ここ数日で ほぼ満開状態になっており 三々五々、散策、ウオーキング、サイクリングで訪れる人が 途絶えません。動く…
今日も 最高気温 22℃前後の 初夏のような1日でした。先日来 独り暮らししている義姉と 神奈川県相模原市緑区に有る 「城山かたくりの里」に 車で連れていく約束をしていたのですが 今年は 数日前から既に カタクリの花が満開、見頃・・、との情報有り、や…
ぶらり道草旅その5 新居関跡・新居宿 の つづきです。 ぶらり道草旅その6 奥浜名湖・浜名湖SA 新居関跡を出発し 浜名湖西岸、国道301号を北へ、三ケ日方面に向かって走ります。ほとんど信号のない長閑で快適な湖岸道路です。あっという間に 浜名湖の…
ここ数日の温かさで 庭の花も一気に開花し始めている。放ったらかしの畑は、どうなっていることやら?、午後2時過ぎになってから やおら重い腰を上げ 様子見に出掛けた。 ヤッ!ヤッ!ヤッ!ナンジャ コレハ・・・、いつも車を置いている空き地やら 栗林の…
ぶらり道草旅その4 浜松 午後の再会 の つづきです。 ぶらり道草旅その5 新居関跡・新居宿 宿泊した浜名湖の近くの宿を出発し 国の特別史跡に指定されている「新居関跡」を 訪ねました。無料の駐車場(33台)が有ります。 新居関所は 慶長5年(1600…
ぶらり道草旅その3 「袋井市の可睡齋」 の つづきです。 ぶらり道草旅その4 浜松 午後の再会 袋井市の可睡齋のひなまつりを観た後 再び袋井ICから東名高速道に入り 名古屋方面に走り 浜松西ICで出ます。ほぼ予定通り 昼頃 浜松市内の義姉宅に到着、義姉…
ぶらり道草旅その1 沼津市の「千本松原」 の つづき、 ぶらり道草旅その2 沼津御用邸記念公園 (2)沼津御用邸記念公園 駿河湾の最奥部、沼津市島郷海岸に面し 松林に囲まれた一角に有る 沼津御用邸記念公園に立ち寄りました。 沼津市ホームページ → 「沼津…
静岡県浜松市の老人介護施設に入所して久しい義母の元には 妻と義姉が定期的に訪れていますが 今回は 同行することになり 3月、お彼岸の頃が良ろしかろうということで予定していたところ 春分の日に予期せぬ降雪積雪、幸い 東名高速道、静岡県方面に交通規…
当地 霙から雪に変わった春分の日でしたが 夕方には 冷たい雨になり 屋根や叢の雪も ほとんど消えてしまいました。でも 寒い、真冬並みです。夜間 また 雪になるんでしょうか。どうしょうかなぁー、なんだかんだ言って 休んでしまった(サボってしまった) …
春分の日、九州から本州南海上に伸びる前線と低気圧の影響と強い寒気で 当地、朝から 霙混じりの雨になっています。次第に 雪に変わってきました。真冬に戻ったような寒さで 仕舞い掛けた冬物を着込んだりして・・・ いろいろ雑用有りですが 様子見している…
昔見た映画や 良く聴いている映画音楽、これまで 思い付いたその都度 気まぐれですが ブログに書き留めてきました。もっと、もっと 有るはず・・・、「えーっと、えーっと」、「なんていう題名だったっけなぁー?」「あの俳優の名前は?」「えーっと、えーっ…
眼鏡(遠近両用老眼鏡)が無ければ 読み書き、パソコン、まるで出来なくなってから 20数年、何回かは検査し、代替してはきましたが ここ10年位は ほとんど変化無しで 眼鏡もそのままです。家の中でも 外に出掛けるにも 片時も手放せない眼鏡、ところが、…
足の踏み場も無い 猫の額の庭で 「植物の管理、世話係」は 妻であり 専ら 「写真を撮るだけ係」の 爺さんです。冬の間は まるで放ッぽらかしですが 玄関先で、プランタで、鉢で 3月中旬ともなると 健気なもので 蕾ふくらみ 花咲かせます。 ハナモモ(花桃)…
当地 ここ数日、5月中旬並みの温かさだっただけに 今朝の気温 5~6℃は やや寒く感じたものの 陽射しは春の陽射しに。先日 ジャガイモの植え付け場所を耕耘し 準備OKの状態にしてあったが 毎年、「彼岸前後に・・・」と決めており 今日 植え付けをするこ…
gooブログから 丁度1年前に書き込んでいた記事が 届きました。1年前に何を書き込んだか等 覚えているはず無い爺さん、「そうか 1年前だったか」・・・・・、記憶が 蘇ってきます。毎度のこと、1年前がずっと過去のことだったのような・・・、「1年前は …
つい先日まで 真冬の寒さに戻ったり 寒暖差の激しい 三寒四温の日々でしたが 3月も中旬、ようやく 春本番の温かさになってきました。一斉に 春の花が咲き始め 街中を歩いても なんとなく 心浮き立ってくるようです。 ボケ(木瓜) ハクモクレン(白木蓮) …
ブログ友mimoza様の最新のブログから 東京薬科大学薬用植物園の 花の情報をいただきました。今日は 好天に誘われて車で出掛け その近くに住んでいる義姉宅を訪ね、独り暮しの義姉を誘って ぶらーり散歩を兼ねて 植物園まで 足を運びました。丁度 お昼時とな…
gooブログから 丁度1年前に書き込んでいた記事が 届きました。1年前のこと等 覚えているはず無い爺さん、「なんだか ずいぶん前だったような気がするけど 1年前だったっけ?・・・」記憶が 蘇ってきました。 2017年3月13日の記事 「ミイラ取りがミ…
うららかな春陽気に誘われて 近くの川沿いを歩いてきました。民家の庭先や公園に咲いている花は まだまだ多く有りませんが ここ1週間、10日位で 一気に 春爛漫になりそうな気配がします。 周辺の山並みが 霞んで見えます。「霞か 雲か はたまた 杉花粉?…
ブログ友 uripapa様のブログから 「信松院の河津桜、まだまだ見頃」との 情報をいただきました。昨年は 3月5日に訪れて 見頃だったことを ブログに書き込んであり やっぱり 今年は 昨年より 1週間程 遅いということになります。 振り返り記事 → 2017…
雑物整理中に 息子達が使っていたと思われる古いハーモニカが出てきて 子供時代を思い出し 懐かしくなり 結局また 机の引き出しに仕舞いこんでいるハーモニカが 有ります。振り返り記事 → 2016年5月21日 「ハーモニカ」 月曜日、妻は 卓球サークルの…
当地 今日は 午前中やや雲が多かったものの 昼頃からは 青空が広がり出し 午後は 快晴となった。絶好の畑仕事日和?・・である。3月も中旬、そろそろ 重い腰を上げなくては・・・・、突撃ラッパ吹いて? 出陣。 (1)2018年 雑草との戦闘開始。 冬中に…
体調を崩した1週間でしたが ほぼ回復、通っている19時~20時のスポーツクラブ成人クラスレッスン、2月末から3月月初に休館日があった関係で 今日 欠席すると また 2週間のブランクになってしまうこともあり 重い腰を上げ 出席してきました。 今日は …
三寒四温の候、今日は 午後になって やや青空が広がり出しましたが 快晴とはならず 気温も それ程上がってきません。今日も 畑出動は 見合わせて ゆっくり休養を 決め込んでいます。冬中 色を失っていた庭も 良く見ると ちらほら花が咲き始めており 少しづつ…