2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月の中頃、急に 我が家の北側(裏)、2階の部屋の窓あたりから 鳥のヒナ(雛)の鳴き声が 聞こえ始めました。外に回ってみても 丁度 梅の枝が伸びて 窓に覆いかぶさっている状態で はっきりとは 確認出来ませんでしたが どうやら ムクドリ(椋鳥)が 戸袋…
昨日5月29日、関東甲信地方も 平年より10日早く 梅雨入りした と 気象庁の発表がありました。4月から5月 寒暖の差激しく スカッとした五月晴れが長く続くということもなく ズルッと 梅雨に入ってしまったように思います。今朝のウオーキング途中 どん…
2年前の5月、突然 思い立って始めたブログ。やっと2年?、もう2年? に なりました。気まぐれ、ごちゃまぜ、支離滅裂、思いつくまま 書き留めてきましたが あくまでも 物忘れ激しくなっている 自分自身のための 単なる「備忘録」のつもりのブログです。…
昨年の暮れ、空き家になっていた 北陸の実家の解体工事を行いましたが その解体工事前の数年間は 家財道具類の整理や廃棄処分のため 頻繁に 通いました。工事直前のある日 2階の押入れの奥の奥にあった木箱の中から 小学校中学校時代の 教科書やノート等と…
今朝 部分入れ歯を外して 歯磨きを始めた瞬間、口の中に異物、ギョッとなりましたが 見ると 左下最奥の歯が 歯根を残して 歯冠部分が ほぼ水平に ポロり 欠けていました。もともと 虫歯で これまで 何度も治療し 金属を被せてあった歯ですが 部分入れ歯を 引…
土日休日限定野菜作り人とて 1週間ぶりの畑仕事。今日は いろいろ予定有りで イチゴの防鳥ネットの撤去作業だけして 引き上げました。4月下旬から 順調に採れていた イチゴも そろそろ 終わりです。今日も 小粒の実が 少し採れましたが あとは 余り出来そ…
今日は 午後になってから やおら 庭木の世話をすることになりました。先ずは 枝葉が かなり 道路に 突き出て 顰蹙を買っているのではないかと思われる ベニカナメの刈り込み作業。今年の春先、例年よりは ずいぶん鮮やかな 色合いを見せてくれていたベニカナ…
我が家の庭の君子蘭、今年は ちょっと遅めですが 今 真っ盛りです。
当地 今朝の気温 15℃前後、やや 湿度が高くなっていますが その分 ひんやり 爽やかに感じました。この季節 野鳥の囀りが 一段と賑やかになっていますが ひときわ 朝の静寂を破って響き渡る 画眉鳥の囀りが 目立ちます。ウオーキング途中にある緑地でも 毎…
当地 今日は 朝から良く晴れて 畑仕事には 丁度いい塩梅。土日休日限定野菜作り人とて やおら 畑に出掛けました。 今日の主な仕事は(1)キュウリ、トマトのネット張り(2)ナスの支柱立て(3)ジャガイモの草取り、土寄せ(4)キヌサヤ、スナックの収穫…
毎年 この時期 周辺の山林、河原、民家の庭木、転々と飛び回り やたら 大きな声で囀る野鳥があります。「画眉鳥(ガビチョウ)」です。もともとは 中国南部から東南アジア北部にかけて 生息している野鳥ということですが 愛玩鳥として 日本にも輸入され 何ら…
先日採れた 約1㌔のイチゴは 前日の強い雨に打たれて かなり傷んでいたため 妻が ジャムにしました。今年もまた しばらくは 自家製イチゴジャムを 食することになります。
昨日は 当地 久し振りに まとまった雨が降り 畑の野菜たちにとっては 恵みの雨となりました。今日は 未明まで 雨模様でしたので 畑仕事は 断念しましたが 午後になって 妻が 様子を見に行き イチゴと キヌサヤ、スナックを収穫してきました。 イチゴ・・今日…
還暦を過ぎた頃からでしょうか。それまで 旅行どころではなかった我が家でしたが やっと 1年に 1回程度は 旅行をするようになりました(するようにしました)。 仕事柄 金と暇の無い暮らしとて いつも いつも 格安バスツアーで、そのほとんどが 強行軍の旅…
ゴールデンウイークも終わって また 平常業務に戻っていますが 未だに 寒暖の差激しく 老体には こたえます。当地 今日の最低気温は 5~6℃、日中は ぐんぐん上がって 20℃前後に。車の中は 夏の暑さでした。 「老兵は死なず ただ 消え去るのみ・・」、ダ…
今年のゴールデンウイーク、北海道等では 連日雪模様だったり 当地でも 寒暖の差も激しく 日々 ウエアを考えてしまう程でしたが 今日 やっと 薫風の季節という感じになりました。初夏の日射し、南風に誘われて 近所の川原から 街中へ、1時間程の歩いてきま…
ゴールデンウイーク最終日の今日、当地は 朝から 良く晴れ 日中 25℃以上の夏日となりました。旅行や行楽から戻って 明日からに備えておられる向きも 多いのではないかと 思いますが 当方 土日休日限定野菜作り人につき 今日も 畑へ・・・。一汗 掻いて 先…
今日は ゴールデンウイーク後半の2日目、「みどりの日」です。5月3日の「憲法記念日」、5月5日「子供の日」に挟まれている 国民の祝日。でも なかなか 覚えられません。クイズ番組でも 間違える人がいる位で 一般的に 認識がいまいちのようです。何度か…
昨年 大胆に 株分けした クンシラン(君子蘭)、予想通り 今年は なかなか開花しませんでしたが 1株、2株 やっと開花し始めました。いつもなら 2月には 室内の窓際で 開花する花なので 約2ケ月遅い開花になります。 ジエビネ(地海老根・地蝦根)も 植え…
先日 日帰り格安バスツアーで 茨城、栃木方面 花の旅に 行ってきました。自宅を 朝6時半頃出て 帰着は 22時半頃、かなりの強行軍で 疲れ果てましたが その日は 「午後から雨」という天気予報が外れてくれて 終日 傘要らず、ラッキーではありました。お目…
一昨日 今年初めて 大量収穫したイチゴですが 1日おいて今日もまた 大量に採れてしまいました。かくして 朝、昼、夕 イチゴ、イチゴの日々。うれしい悲鳴を上げています。もう少し 熟れるペースを 落としてほしいものですが こればっかりは・・。