たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2025-01-01から1年間の記事一覧

9月10日、胸を張れ腹へっこめろ腰伸ばせ

今日の当地、天気予報では、「晴のち、ところによって雨」、最高気温=32℃、となっているが、果たして、「ところによって」くれるのかどうか?早朝の内は、雨が降りそうな気配無し、気温27度、湿度=80%、ムシムシ、ムシムシ、体調イマイチ、どうしよ…

どんより曇って、ムシムシ早朝、爺写ん歩(じいしゃんぽ)

当地の今日の天気予報は、「曇のち晴」、最低気温=26℃、最高気温=33℃、早朝から、どんより曇って、ムシムシの、陰鬱な空模様。体調イマイチ、どうしようか迷ったが、少しでも、歩け!、歩け!、5時台に、ちょこっと、近くを歩いてきた。足、腰、の痛…

第25回「有老協・シルバー川柳」・入選作発表

公益社団法人「全国有料老人ホーム協会」(有老協)が、2001年に、設立20周年を記念してスタートさせた「シルバー川柳公募」と「入選作品発表」。今年、2025年で、25回目となるが、9月1日に、その「入選作品」が、同協会のホームページ上で発…

今日も、猛暑日?

(日本気象協会 tenki.jp より) 今日は、前線が本州から九州北部付近に停滞し、九州から東北の日本海側は、午前を中心に雨が強まり、雷を伴って非常に激しく降りそうで、大雨による土砂災害等に警戒が必要。一方で、九州から東北の太平洋側や北海道は広く晴…

読めない書けない難漢字・その88

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が、結構有るものだ。もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる…

9月7日、まだまだ猛暑、続きそう・・、

当地、今日の日の出時刻は、5時20分頃、天気予報は、「晴」、最高気温予想=34℃、今日も、猛烈に暑い日になりそうだが、早朝の気温は、23℃前後、体感的には、ヒンヤリ、爽やか、体調イマイチ、どうしようか迷ったが、少しでも、歩け!、歩け!、5時…

やっと、秋野菜冬野菜種蒔き植え付け下準備に取り掛かり

7月中旬頃から、ほとんど降水量ゼロ、あるいは数ミリの日が続いていた当地、とても、秋野菜、冬野菜種蒔き植え付け下準備に取り掛かれる状態でなかったが、一昨日夕方から昨日午前中にかけて、前線と台風15号通過の影響も有って、本当に久し振り、まとま…

台風一過、爽やか早朝爺写ん歩(じいしゃんぽ)

当地、今日の日の出時刻は、5時20分頃、台風一過、爽やかな夜明け。今日は、全国的の「晴」が広がっているようだが、当地の天気予報も、「晴」、最高気温予想=34℃、5時台に、ちょこっと、近くを歩いてきた。足、腰、の痛みを庇ってしまい、どうしても…

「ラ・クンパルシータ(La Cumparsita)」

当地、今日は、未明からお昼過ぎまでは、かなり激しく雨が降り続いていたが、午後3時過ぎには、小止みになり、雲の流れは速いものの、夕方には、青空も見え出した。 1日中、台風15号の進路とその影響が気になり、構えてもいたが、台風15号は、九州、四…

本当に久し振りのまとまった雨、恵みの雨、

7月中旬頃から、ほとんど降水量ゼロ、あるいは数ミリの日が続いていた当地、昨日夕方から、しとしと降り始めた雨が、夜間も降り続いていたようで、今朝には、本降りの雨になっている。本当に久し振りのまとまった雨、大地が潤い、畑地の野菜、猫額庭の草花…

今年5回目のゴーヤジャム作りの助手?

トレスギチャッテ コマルノー・・、 ♬食べ切れず、持て余し気味になっているゴーヤ、ゴーヤは、2~3日もすると痛んでくることもあり、毎年のこと、妻は、ジャムにして、冷凍保存、1年中、朝の食卓を賄えるようにしているが、今年5回目のゴーヤジャム作り…

今は、もう、「秋」・・・?

当地、今日の天気予報は、「曇のち雨」、最高気温予想=30℃、久し振り、早朝から、どんより曇っており、体感的には、やや涼しくもあったが、湿度は高く、ムシムシ、体調もイマイチ、どうしようか迷ったが、少しでも、歩け!、歩け!、5時台に、ちょこっと…

夕焼け空が真っ赤っか・・・♬

当地、今日の日の入時刻は、18時10分頃、ふと西の空に目をやると、夕焼け空が真っ赤っか結局、今日も、「ところによってくれず・・・?」、恵みの雨?は、お預け・・・、猛暑の1日だった。三橋美智也の「夕焼けとんび」 (YouTubeから共有) youtu.be

恵みの雨、降る?、降らない?

当地、今日の天気予報は、「晴のち曇、ところにより、時々雨」、最高気温予想=36℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」となっているが、果たして、恵みの雨、降るのだろうか?早朝から、ムシムシ、30℃近い暑さ、体調もイマイチ、どうしようか迷った…

藤原緋沙子著 「風よ哭け」

図書館から借りていた、藤原緋沙子著 「風よ哭け(かぜよなけ)」(祥伝社文庫)を、読み終えた。本書は、著者の長編時代小説、「橋廻り同心・平七郎控・シリーズ」の第14弾の作品で、「第一話 紙人形」「第二話 風よ哭け」の、連作中編2篇が収録されてい…

今日も、猛烈に暑い日になりそう・・、

当地、今日の日の出時刻は、5時17分頃、天気予報は、「晴時々曇」、最高気温予想=37℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」早朝から、ムシムシ、30℃近い暑さ、体調もイマイチ、どうしようか迷ったが、少しでも、歩け!、歩け!、5時台に、ちょこ…

「人生の残りの時間とこれからのあなたへ」

相互読者登録している方のブログ拝見で知った、YouTube動画、「人生の残りの時間とこれからのあなたへ」、早速、検索してみたが、・・・、「これかなあ・・・・?」とりあえず、共有させていただくことにした。共感、同感、 「人生の残りの時間とこれからの…

まだまだ、まとまった雨は降りそうになく・・、

天気予報では、当地、今週半ばにかけて、天気は下り坂、雨マークもついているが、どうも、まとまった雨が降りそうな感じではない。今日も、「晴」、最高気温予想=37℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」猛烈に暑い日になっている。いつまで続く?、雨…

「爺さんの備忘録的花図鑑」(五十音別検索表) [2025年9月1日版] [Hatena Blog化工事中]

草花にも超疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑地、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心も興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えら…

9月1日、今日も猛暑日?

当地、今日も、天気予報は、「晴」、最高気温予想=36℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」猛烈に暑い日になりそうだ。早朝から、ムシムシ、30℃近い暑さ、どうしようかちょっと迷ったが、少しでも、歩け!、歩け!、5時台に、ちょこっと、近くを歩…

ふっと思い出した故郷の言葉 No.108 「いってきない」

昭和20年代から30年代前半、幼少期を北陸の山村で過ごした爺さん、当時、聞いたり、話したりしていた言葉(方言)も、ほとんど思い出せなくなっている。多分、根っからの地元民ではなかった家族の中で育ったこともあり、身に染み込んでいなかったからだ…

8月31日、早朝爺写ん歩(じいしゃんぽ)

当地、今日の天気予報は、「晴」、最高気温予想=37℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」今日もまた、早朝から、ムシムシ、30℃近い暑さ、ちょっと躊躇したが、少しでも、歩け!、歩け!、5時台に、ちょこっと、近くを歩いてきた。足、腰、の痛みを…

スイミング新習慣も半年経過し・・・、

若い頃から、「持病の腰痛対策、リハビリ的運動」として、長年続けてきた、格安料金の「成人クラススイミングレッスン」、その地元の施設が、晴天の霹靂、老朽化のため、昨年暮れに完全閉館してしまい、さあ、どうしよう?で、始まった今年、2025年、国…

コエビソウ(小海老草)

昨日の早朝お写ん歩(おしゃんぽ)の途中、民家の庭先で見掛け、撮らせていただいてきた花の中に、花名知らず分からずで、「君の名は?」だった花が有ったが、相互読者登録している方から教えていただき、どうやら、その花名は、「コエビソウ」であることが…

猛暑、酷暑、まだまだ、続きそう?

当地、今日の日の出時刻は、5時13分頃、天気予報は、「晴」、最高気温予想=38℃、熱中症情報=「危険」「警戒アラート」早朝から、30℃近い暑さ、この、雨無し、猛暑、酷暑、まだまだ、続くという。体調もイマイチ、ちょっと躊躇したが、少しでも、歩…

いつまで続くか、雨無し、猛暑日、夏の夕暮れ、

当地、今日の日の入り時刻は、18時16分頃、結局、今日も、最高気温は、35℃、猛烈に暑い1日だった。午後、うつらうつら、1時間程、居眠ってしまったが、夕食前の手持無沙汰な時間、ふっと西の空に目をやると、夕焼け。明日も、猛暑になるらしい。いつ…

8月29日、君の名は?花に訊ねつ爺写ん歩(じいしゃんぽ)

当地、今日の天気予報は、「晴」、最高気温予想=34℃、明日、明後日はまた、「猛暑日」に戻るようだが、早朝の気温は、24℃前後、体感的には、ちょっぴり涼しくもあり、秋の気配?歩け!、歩け!、5時台に、ちょこっと、近くを歩いてきた。足、腰、の痛…

「ハツユキソウ(初雪草)」

昨日の早朝お写ん歩(おしゃんぽ)の途中、民家の庭先で見掛け、撮らせていただいてきた花の中に、花名知らず分からずで、「君の名は?」だった花が有ったが、Googleレンズや、図鑑で確認してみたところ、その花名は、「ハツユキソウ」であることが分かった…

10年前の8月、何してた?、

「10年前の8月、何してた?・・・・」等と、突然問われても、サッとは思い出せないものだ。10年前と言えば、今より確実に10歳若かったわけで、それなりにまだ気力も体力も有ったはず、それが、つい先日のようでもあり、遠い昔のような、微妙な感覚に…

8月28日、早朝お写ん歩(おしゃんぽ)

当地、今日の天気予報は、「曇」、最高気温予測は、昨日に比べ、5℃低い、33℃、週末には、再び 35℃超の「猛暑日」に戻りそうだが、久し振り、35℃以下の「真夏日」、ただ、湿度が高く、早朝から、ムシムシ、体調もイマイチだったが、猫体操、5分~10…