たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1勝4敗

プロ野球 日本シリーズが 終わりました。第5戦は 9回1死満塁のチャンスも生かせず 惨敗した タイガース。ソフトバンクが 通算4勝1敗で 日本一となりました。初戦こそ クライマックスシリーズ 最終ステージで ジャイアンツに 4連勝した 勢いで 快勝した…

柿とキウイ

猫の額ほどの我が家の庭の隅っこに 毎年 伸びる枝を 大胆に切り落とされ 縮こまっている柿の木が 1本あり、これまで 当然のことながら 実の成ることは ほとんど無かったのが 今年 鈴なりに成って 驚いていることを 先日 書き込んでいますが 今日は 最終 全…

畑日誌 2014.10.25 玉葱の苗の移植準備

「天高く 馬肥ゆる秋」。絶好の行楽日和。各地からの紅葉情報に誘惑されながらも 「土日休日限定野菜作り人」とて 今日も やおら 畑に 向かいました。 「天高く 馬肥ゆる秋」とは 空気が澄んで 空が高く感じられる 快適な季節という意味で この時期 良く使わ…

畑日誌 2014.10.20 イチゴ苗植え付け

近所のOさんから 「イチゴの苗が大量に残っているので 引き取りに来て欲しい」旨の 電話があり 急遽 午前中 妻が いただきに行き 午後 夕方までかかって 畑に植え付けをしてきました。イチゴの苗は 毎年 畑師匠でもあるOさんから いただけるものと あてこ…

OCNブログ人→gooブログ リダイレクト設定 完了

「OCNブログ人」のサービスが まもなく終了するため 9月に 「gooブログ」に 引っ越してきましたが 先日 「OCNブログ人」に アクセスがあった際 「gooブログ」へ 誘導する機能が リリースされたのを受け 今日 「リダイレクト設定」を完了し 即 誘導が開始さ…

六甲おろし

今年のレギュラーシーズンも、大事なところで負け込み 一時 Aクラスも危うくなった時期もあった 阪神タイガース。隠れタイガースファンとても 何度 地団駄を踏まされたことか。そんな タイガースが クライマックスシリーズ、最終ステージで ジャイアンツに …

畑日誌 2014.10.18 ホウレンソウ、京菜、春菊 種蒔き

絶好の行楽日和ではありますが 「土日休日限定野菜作り人」とて 各地の紅葉真っ盛りの報道を横目に やおら 畑に向かいました。今日の主な仕事は(1)ホウレンソウ、京菜、春菊の種蒔き作業。 昨年より 1ケ月以上も遅い 種蒔き。(2)キヌサヤ、スナックエ…

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)考

台風19号通過以後 急激に 気温が下がり、ここ数日は 清々しい日和が続いていますが 今年も 秋の花粉症に悩まされています。終日 鼻水が止まらず、クシャミ連発、目がショボショボ、天気晴朗なれど 不快な日々です。周辺の 空き地、土手、河原等 あちこちで…

半月ぶりの成人水泳教室

仕事の都合、各種行事、体調・・・・、なんやかや有って まるまる 半月 休んでしまった(サボってしまった) 成人水泳教室。今日は 気合を入れて 出席してきました。今日のメニューは 前半 バタフライ、後半 背泳ぎ。毎回 若い指導員に 基本の基を 繰り返し…

山歩き記・八方尾根雨紅葉

先日 唐松岳に行ってきました。黒菱駐車場に車を止め リフトで 八方池山荘へ。八方池山荘からは 紅葉と山岳大展望の写真を撮りながら ゆっくりと 八方尾根を登る予定でしたが あいにくの天候。雨具着用、ひたすら 登るのみの1日目でした。ときおり 見せる紅…

畑日誌 2014.10.06 大根の最終間引き

大型で強い台風18号が 今朝 浜松付近に上陸、静岡、伊豆、南関東を 足早に駆け抜けていきました。各地で 洪水、土砂崩れ等 大きな被害が発生、鉄道、空の便等も 大混乱の1日となりましたが 当地では 午前中 一時 強風と大雨で 身構えたものの 午後には 台…

「秋明菊のそばやさん」

北陸の実家は 1昨年 取り壊し 今は 帰省することも無くなりましたが 過去 数10年の間に 数10回は 国道148号線を 往復しているはずです。また 後立山等の山行の際にも 通りますので 大変 馴染んだ国道ではあります。そんな 国道148号線の白馬村付…

山歩き記・唐松岳 2014.10.03~04

前線が 北陸地方から関東北部に伸びて移動中、芳しくない天気予報承知の上で尚 かすかな期待をもって 現地へ向かいました。案の定 1日目は 雨、濃霧。現地駐車場で待機、1時間以上 出発を遅らせたものの 天候回復の見通し立たず、やおら 雨具着用での出発…