たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「もう いいでしょう!」

当地 午前中、うっすら晴れ間さえ見えていましたが、午後からは 本格的な雨降りになっています。大型で非常に強い 台風24号は 四国、近畿、東海を進行中、今夜から明日に掛けて 関東甲信にも接近、通過すると予想されています。備え有れば憂い無し。雨戸を…

古い写真から蘇る山の思い出 その45 「初めての雲取山」

かれこれ20年前、1998年11月に 当時一時所属していた山の会の仲間と 初めて訪れた雲取山の写真が貼ってあるアルバムも残っており 久し振りに引っ張り出して見ているところです。 グループでの行動だったこともあり ほとんど写真は撮っていませんでし…

小雨が降りだしたけど・・、

当地、今日の天気予報は 雨。朝から しとしと降り始めました。「もう 5日も、行ってないし・・・」、「明日、明後日は 台風24号で どうなるか分らないし・・・」、畑のことです。直ぐには本降りになりそうもないと見て 小雨決行、朝食後直ぐ 畑へ向かいま…

一転 爽快 秋晴れ、本日限定?

9月に入ってからずっと 雨の日が多かった当地、昨日も午前中 雨でしたが 今日は 一転 朝から爽快 快晴です。ただ 台風24号の影響も有りそうで 明日からはまた雨が続くようで 本日限定になるのかも知れません。 久し振りに 気持ち好い秋の陽射しを受けてい…

半村良著 「かかし長屋」

当地 今日は 午前中 かなり本降りの雨でしたが 午後になってから上がりました。ただ 薄ら寒い天候、妻の定期検診の送迎で 市街に出かけましたが 中には ライトダウン等を着て歩いている人の姿も見られ、季節の変わり様には驚いてしまいます。病院での待ち時…

動画のYouTubeアップロード練習その2

一昨日 初めて撮った動画を 初めてYouTubeにアップロード公開をすることが出来たこと書き込んだばかりですが その手順等 直ぐまた忘れてしまう爺さん、忘れない内に 練習してみました。前回の動画の続きです。 「もっともっとお利口になーれ、aiboのエナ」 …

バタフライのストローク、キックのタイミング等

当地 今日は 天気予報通り、朝から雨になり 一時的に かなり土砂降りになりました。雨の中、午前中は 市内の大型家電店回りをし、夕方には 買い換えた洗濯機が納品設置され、あっと言う間に 1日が終わってしまいましたが、なんとなく 身体は、重い、だるい…

とうとう 洗濯機買い替えに

16年間も使っていたわが家の洗濯機、半年位前からすでに 「洗い」、「すすぎ」、「脱水」がむちゃくちゃになったりして、「寿命近し」観念していたのですが ついに 今朝 正常作動をしなくなってしまいました。十分 使ってきたので 未練はありませんが洗濯…

今朝のモデル?は サクララン、

「咲いてる!」、早朝、喜びの声です。もう5年以上前に 鉢に挿し木して、ベランダに出したり屋内に移動したり 妻が大事に育てていた サクラランが やっと花を咲かせました。挿し木した時点では 10cmにも満たないもので 蔓も 1年にほんのわずかしか伸び…

初めての動画撮り、初めてのYouTubeアップロード、

先日 一人暮らしの義姉が 甥からaiboをプレゼントされ その様子を見に行ってきたことを書き込んだばかりですが その時 初めて カメラで 動画も撮ってみたのでした。まだ 動画編集の仕方等 イマイチ分らず 1本の動画には出来ていませんが とりあえず 1部を …

オハヨウ猫

天気予報では 当地 今日は 1日中 雨になっていますが 早朝はまだ 降り始めておらず ちょこっと歩いてきました。最高気温も 24℃程ということで かなり涼しい日になりそうです。涼しくなって、猫も気持ち良いのだろうか あっちこっちの玄関前の路上や 庭先…

雲間に見え隠れ 中秋の名月

当地 夜間 雨になるような天気予報でしたので ダメかと思っていましたが 夕食後 雲の切れ間が出来て 月が顔を出しているのに気づきました。すぐまた 雲に覆われてしまいましたが 大急ぎでなんとか 撮れました。 中秋の名月とは 陰暦8月15日の夜の月、十五…

「えーっと、えーっと」 思い出すのが大変 Ⅱ

2018年3月20日に書き込んだ記事 「えーっと、えーっと」 思い出すのが大変、に アクセスが有りました。そうか あれからもう半年経ったのか・・・、「えーっと、えーっと」 思い出すのが大変 Ⅱ若い頃観た映画や良く聴いていた映画音楽、「もっと 思い…

街角の 香りたどれば 金木犀

「暑さ寒さも彼岸まで」、当地 日中は まだまだ 27℃前後にもなりますが 朝夕は かなりひんやり、コウロギの鳴き声が ますます秋を感じさせる候となっています。今朝も 長袖シャツで ウオーキング。街角のあっちこっちから 金木犀の香りが漂ってきます。 金…

「トップ・オブ・ザ・ワールド」

秋分の日も 午前中は畑仕事で疲れ 午後は ウツラ、ウツラしながら ゆっくり休養 で 暮れていきます。夕食前の手持ち無沙汰な時間帯、またまた 古いレコード盤を引っ張り出して 針を落としているところです。 今日は LPレコード 「カーペンターズ(Carpente…

大根、1回目間引き、追肥、土寄せ 他

今日は 秋分の日、当地 やや雲が多いものの 青空も見えており ものすごく暑くも無し、寒くも無し、絶好の行楽日和になりました。全国各地の行楽地の賑わい、お墓参りの情景、交通渋滞 等々が伝わってくる中・・、「もう 4日も行っていないし・・・」、「今…

世の中 三連休ではありますが・・、

当地 朝の内、雨雲が垂れ込めていましたが 次第に回復 日中は薄日も射し 気温も 26℃前後まで上がったようです。どうやら 三連休、まずまずのお天気になりそうですが 特別出掛ける予定無しの爺さん。今日も周辺をちょこっと歩いただけで 日が暮れて・・・。…

どんぐりが ふるさとの秋 想わせる

昨日から降り続いた雨も 未明には止んだようです。依然として雨雲が垂れ込めていますが 次第にお天気回復するのかも知れません。雨上がりの朝、もしかしたら どんぐり(団栗)がいっぱい落ちているんではないだろうか・・近所の雑木林の中の小径を辿ってみま…

「故郷の空」

当地 今日は 終日 本降りの雨、最高気温も20℃以下、11月初旬の気候でした。長袖シャツに 上着を羽織る程の寒さ、極端過ぎます。結局 今日は 何も出来ず 閉じ籠りでした。世の中 明日から三連休、行楽シーズンですが 天気の方は どうなんでしょうか。今年…

takeziiの川柳記念日?

昨日9月20日の10時~12時、鹿児島のコミュニティーFM放送局 「FMぎんが」の番組 「てんがらもんラジオ」を PC、インターネットで聴くことが 出来ました。毎週木曜日の同時間帯に放送されている番組ですが 毎度なんだかんだ有って なかなか落ち…

柴田錬三郎著 「赤い影法師」

図書館から借りていた 大活字本の 柴田錬三郎著 「赤い影法師」を 読み終えた。単純な忍者小説かと思いきや 三代将軍家光の寛永の御前試合10試合に絡む 虚実混同、数多の人物を登場させ 三つ巴、四つ巴の闘いを繰り広げる、少々複雑な展開と構成、作者 柴…

夜なべして 栗の実供え 彼岸入り

妻の健康体操サークル仲間に 地元農家の奥さんがいます。そのお宅は 手広く 野菜や果樹を栽培されており、時々 特別安く 仲間に譲ってくれているようです。先日も 今年2回目となる栗を 買ってきました。昨夜 夜なべ仕事で 茹でた栗の皮むきをしましたが 今…

義姉宅の新家族?

3年前に伴侶を亡くし 一人暮らししている義姉宅は わが家から車で40分~50分の丘の上の新興住宅地内に有ります。すでに 車も手放しており 以前のような 活発な出歩きが出来なくなっているため 時々 夫婦でお邪魔し しばし雑談したり 場合によっては 重…

11日振りのプール

全くのお題目ながら 週2回を目標にしている スイミングクラブ成人クラスレッスン出席、ここでまた なんだかんだ有って 今日は 11日振りの出席と 相成りました。体調イマイチ、ダルイ、オモイ でしたが19時~20時 いざ プールに入ってしまえば いつも…

ステルンベルギア

9月中旬、ほとんど花らしい花の姿が見えなくなっているわが家の庭先のプランタで 黄色い花が咲いているのに 昨日 気が付きました。なんだろう?、花と庭の係の妻も 首をかしげます。サフラン?、クロッカス?黄色だし、背が少し高いし 秋だしなあ・・・、二…

水路沿い 赤い帯為す 曼珠沙華

近所のお宅の後ろ側を流れる小川の土手には 毎年この時期 彼岸花(曼珠沙華)が咲き乱れるので 楽しみにしているのですが いよいよ 咲き揃ってきた感じです。昨年よりは 1週間以上早いようです。遠くから眺めると 土手が 帯状に燃えているようにも見えます…

真夏の暑さの畑

昨日は 最高気温 30℃超の真夏日でしたが 大気不安定で 夜になってから 一時雷雨が有りました。今日も 薄日が射し、気温上昇、当地の最高気温は 28℃前後だったようです。前回畑に行ってから あっと言う間に 6日も経ってしまいました。暑いけど 今日 行か…

「シエリト・リンド(Cielito Lindo)」

ブログ読者maria様からいただいたコメントで 錆び付いた爺脳から ふっと記憶が炙り出されてきました。1950年代頃だったでしょうか?、一時 中南米、メキシコの音楽が ブームだったことがありましたが すっかり忘れていました。今でも 演奏会が開催されて…

シュウカイドウ(秋海棠)

この時期、あちらこちらで シュウカイドウ(秋海棠)の花が見掛けられます。シュウカイドウ(秋海棠)という花名を、初めて知ったのは、昭和30年代、学生の頃、ある女性からもらった手紙に添えてあった「秋海棠の花咲けば・・・・」という詩からでしたが、…

爽やかな朝、日中は暑くなりそう

今日は 国民の祝日 敬老の日です。当地 今朝の日の出時刻は 5時27分。爽やかです。天気予報では 最低気温 22℃、最高気温 31℃となっており 日中は かなり暑くなりそうです。 足長オジ(イ)サン、 ワルナスビ 朝露が 残りて清しい 白い花