2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
図書館から借りていた 瀬戸内寂聴著 「死に支度」(講談社)を読み終えた。数年前までは 読書の習慣等まるでなかった読書初心者、もちろん、瀬戸内寂聴氏の著作を読むのも、今回が初めて。以前から、相互フォロワー登録している数多の方々の読書感想ブログ記…
「中学生日記より」 「gooブログ」に引っ越してくる前、「OCNブログ人」時代に 一度書き込んだことの有る「中学生日記より」を 改めてリメイクしてみようと思っているところだ。「中学生日記」とは 中学生だった頃のM男が ほんの一時期付けていた日記帳…
6月も残すところ1日、今年もあっという間に半年が過ぎ去ってしまった。新型コロナウイルスワクチン接種が、ノロノロと進み始めている一方で、一向に、新規感染者数が減らない、どころか リバウンドしている傾向さえみられ、オリンピック開催が目前に迫り、…
当地、昨夜から未明に掛けて、かなりまとまった雨が降ったようで路面に水溜りが出来ていたが、朝方に止み、青空が広がり出した。雨が降った後の晴天は 畑仕事には 最適のコンディション。今週は ずっと 傘マークが並んでいるし・・・、今日 やるっきゃないか…
数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。3年…
当地、昨夜から未明に掛けて、やや弱い雨が降ったようで路面が濡れていたが、朝方には止み、青空が広がり出した。天気予報では 「曇のち晴のち曇のち雨」となっていたが入道雲モクモク、梅雨とは思えない夏空になっている。 キョウヨウは病院行きと妻が言い …
普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ等で ごく普通に使われている言葉で 誰でも知っている言葉の中にも いざ漢字で書けと言われると ???となってしまう言葉が結構有るものだ。もちろん 漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては 御茶の子さ…
図書館から借りていた、第158回芥川賞、第54回文藝賞、受賞作品 若竹千佐子著「おらおらでひとりでいぐも」(河出書房新社)を 読み終えた。読書初心者の爺さん、相互フォロワー登録している数多の方々の読書感想記事等を拝見させていただきながら、以…
カタン!、コトン!、妻が 散歩・ウオーキングに出掛ける玄関の音で目覚めた。何時?、天気は?、気温は?・・、5時か・・、薄い雲が掛っているものの、まずまずの天気、5時過ぎには もう日が高い。天気予報では 今週中、ずっと雨マークが付いていることだ…
当地、今日も どーんよりしていたが、雨は降らず、日中 一時 薄日が射して、まずまずの天気だった。買い物に出掛けただけで ほとんど動いておらず、体調イマイチ、午後には うつらうつら、1時間程、寝入ってしまい・・・。いかん!、いかん!、こんな日こそ…
足腰大丈夫な内に出来る限り、不要雑物処分・身辺片付け整理をしよう等と思い込んでからすでに久しいが、正直なかなか進んでいない。それでもここ2~3年には、押し入れや天袋、物置、書棚等に詰まっていた古い書籍類をかなり大胆に処分してきた。ただ、中…
草花にも疎い爺さん、ブログを始める以前は、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、まるで関心興味も無しで、見ても、花名も知らず、分からず、覚えられずで、…
高温多湿のこの時期、野菜も、雑草も、元気、元気、3日間も、行っていないし・・、今日は どうしても行かなくては・・・、雨が降りそうで降らず、午後 一時的に 薄日が射してきたところでやおら重い腰を上げ、Go To 畑! と相成った。 つい この前、き…
当地、今日の天気予報は 「曇時々雨」、雨雲が低く垂れ込めて、周辺の山並みが見えない。早朝、今にも降り出しそうだったが、ちょこっと近くを歩いてきた。 君の名は?花に尋ねつ爺散歩スマホの歩数計で 約7,400歩、 君の名は?(追記)スマホアプリ「G…
我が家の遅い夕食時、南の空に掛っている雲の上に ひょっこり、まんまるお月さんが顔を出しているのに気がついた。昼間、すっかり、雲に覆われていた空が、いつのまにか、雲が途切れ途切れになっていて、月が見える夜空になっていた。もしかして 満月?早速 …
当地 今日は、早朝から 今にも降り出しそうな空模様だったが、突然、真夏の日が射したり、変わりやすい天候になっている。午前中、車で妻を街中の病院に送ったが、1時間以上の待ち時間有り、雨の心配と 暑さの心配が有ったが、周辺をぶらっと歩いてきた。ス…
「中学生日記より」 「gooブログ」に引っ越してくる前、「OCNブログ人」時代に 一度書き込んだことの有る「中学生日記より」を 改めてリメイクしてみようと思っているところだ。「中学生日記」とは 中学生だった頃のM男が ほんの一時期付けていた日記帳…
(NHKニュースより) 当地、今日は 1日中、雨雲が低く垂れ込め、小雨が降ったり止んだり、一時的には 土砂降りの雨となり、本格的な梅雨模様だった。身体 ダルーい、オモーい・・、ほとんど動いてなーいし・・・、体調 イマイチ。いかん!、いかん!、こ…
数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。3年…
散歩・ウオーキングの途中等で、道端や空き地、公園や民家の庭先等で見掛ける花を、やたら コンデジでカシャ、カシャ撮って帰ってきているが、花に疎い爺さん、そのほとんどが、知らない花、忘れてしまった花、毎度 「君の名は?」・・・を 繰り返している。…
当地、今日は うっすら日射しも有り、気温も上昇したが、午後には、一時小雨がぱらつく等、湿度高く、ムシムシした1日だった。一方で、朝夕は かなりひんやりし、体調管理に要注意。骨休みと決め込んで、家籠りの1日、夕食前の手持ち無沙汰な時間、またま…
懐かしい 昭和20年代、30年代の農村風景相互フォロワー登録している「気ままぶらぶら」たなのぶ様のパソコン画。ご本人のご了解を得て拝借している。 昭和20年代から30年代前半、幼少期を北陸の山村で過ごした爺さん、当時 聞いたり、使ったりしてい…
畑の夏野菜も、今年はいつもより早く最盛期になってきている感有りで、特に、数日毎に、ごっそり採れるキュウリ、ナス等は、妻が、お裾分けしたり、簡易味噌漬けにしてみたり、いろいろ工夫しているものの、需要が追いつかず、ダブついてきているようだ。と…
当地、今日の天気予報は 「曇時々晴」だったような気がするが、日中、どんどん晴れ上がり、気温も上昇、真夏の空が戻ってきた。 明日以降の天気予報では また雨マークが並んでおり、梅雨の晴れ間、ジャガイモ掘りには 絶好のコンディション。今日 やるっきゃ…
当地、今日の日の出時刻は 4時26分頃、あいにく東の空は雲が掛っており 日の出は見えなかったが 次第に青空が広がり出してきた。今日は、季節の指標である「二十四節気」の10番目の節気、「夏至」。北半球では、1年の内最も昼の時間が長く 夜が最も短…
当地、今日は 時々 薄日が射したりもしたが 終日、曇天、明日以降、ずっと雨マークも付いており、本格的な梅雨の様相になってきている。 日没時の北西の空、異様な夕焼け、 体調イマイチ、休養日と決め込んでいたが、夕食前の手持ち無沙汰な時間、またまた …
足腰大丈夫な内に出来る限り、不要雑物処分・身辺片付け整理をしよう等と思い込んでからすでに久しいが、正直なかなか進んでいない。それでもここ2~3年には、押し入れや天袋、物置、書棚等に詰まっていた古い書籍類をかなり大胆に処分してきた。ただ、中…
当地 今日は 1日中 小雨が降り続いたが、時折り、雨雲が上がり、傘無しで平気な程の霧雨になったり、グズグズした空模様だった。もう3日間も、行っていないし・・、今日は 行ってこなくては・・・、午後、すこし明るくなったところで、Go To 畑 と相成…
当地、今日は 朝からシトシトと雨が降り続いている。体感的には肌寒く、梅雨寒(つゆざむ)と言う言葉が浮かんで来る。快晴だった昨日の朝、散歩・ウオーキングの途中で見掛けたネムノキ(合歓木)の花、每年この時期になると、「そろそろ、咲いてるかなあー…
6月も中旬から下旬に差し掛かり、全国的に梅雨模様になっているようだが、当地、今朝は快晴、次第に薄い雲が掛ってきてはいるものの、まずまずの天気になっている。気温も上がりそうで、熱中症注意・・等も出されているが、早朝は、スッキリ爽やか、ちょこ…