2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月も末日、今年もあっと言う間に4ヶ月が過ぎ去ってしまった。1日、1週間、1ヶ月の過ぎ行く速さが、年々加速しているんじゃないかという錯覚さえしてしまう後期高齢者である。いずれにしても砂時計の砂が刻々減っていることは確かなことであり、なんと…
今日は、当地、久し振りの爽やかな晴天だったような気がする。暑くも無し、寒くも無し、歩くにはもってこいの日、好天に誘われて、午後になってから、ちょこっと近くを歩いてきた。 君の名は?花に尋ねつ爺散歩スマホの歩数計で、約9,500歩。 シロツメ…
これまでやたら撮ってきた写真が、外付けHDに大量に溜まってきており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしま…
これまでやたら撮ってきた写真が、外付けHDに大量に溜まってきており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしま…
当地、今日の天気予報は、「曇のち雨」、朝の内は、青空も見えていたが、あっという間に曇ってきて、今にも降り出しそうな空模様になり・・・・、 午前中は、なんとか持つかなあ・・・、 雨が降り出す前に、昨日てばらした(やり残した)畑仕事、 終わらせた…
毎日が日曜日の老夫婦、365日、さして変わらぬ、平々凡々の暮らしが続いているが、世の中は、今日から大型連休。朝から各地の高速道路の大渋滞の様子が伝わってきているが、どうも、今年の連休前半の天気予報は、全国的にあまりおもわしくないようで、事…
今日の当地、午前中は、どよーんとした空模様だったが、午後、回復。青空が見え出し・・・、明日はまた、雨マークが付いているし・・・、昨年より、4~5日遅れている、サトイモ植え付けの下準備をしないと・・・今日、やるっきゃないか・・・、昼食後、や…
今年もまた、散歩・ウオーキングの途中、道端や公園の花壇、民家の庭先等で、「スズラン」が咲いているのを見掛ける季節になっている。「スズラン」という花名は、子供の頃から知っていたと思うが、それは、昭和20年代後半、ラジオから盛んに流れていた流…
図書館から借りていた、曽野綾子著 「88歳の自由」(興陽館)を、読み終えた。本書は、2020年7月に発行された、曽野綾子の最新エッセイ90篇余を一冊に集めた書で、80歳を超えた人達への生き方提言、高齢者に必要な考え方等が、端的な文章で連なっ…
当地、昨夜から未明に掛けて、かなりまとまった雨が降ったようだが、朝方には上がり、薄日も射してきた。今日は、排水管のトラブル修理で、昼過ぎには業者が来る・・というので、朝から、ゴタゴタを片付けたりだったが、ひとまず終わり、一服。昼食前の手持…
これまでやたら撮ってきた写真が、外付けHDに大量に溜まってきており、時々、その気になって、不要、無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしま…
午前中、車で妻を送った後の2時間程の待ち時間、ちょこっと足を伸ばし、久し振りに、雑木林の公園・都立小宮公園を歩いてきた。お目当ては、キンさん?、当地、今日は、お天気下り坂で、今にも降り出しそうな雲行きだったが、それだけに訪れる人も少なく、…
先日、放ったらかしの我が家の猫額庭の叢の中から、ひょっこり顔を出して咲いていた「シラン(紫蘭)」に気が付いた。ほとんど手入れもしないのに、毎年、毎年、季節を感じて花を咲かせる「シラン」・・・、健気なものである。「花の写真を撮るだけ係」の爺…
車だったら10数分で行ける食料品ディスカウントショップが有り、格別に安い果物等がお目当てで、週1回程度、妻が買い物に行くようになっているが、その都度、お抱え運転手?で付き合っている。最近になって、時々ではあるが、往復歩くことにしており、今…
先日、散歩・ウオーキングの途中で見掛けて撮ってきた花のひとつに、濃いピンク色(紫色)の花が有り、やはり、「君の名は?」だったが、スマホ・アプリ「GreenSnap」の「調べる」に、「教えて下さい!」したところ、花名が、「ヒメフウロ」であることが分か…
今日、放ったらかしの我が家の猫額庭の叢の中から、ひょっこり顔を出して咲いていた「キエビネ(黄海老根・黄蝦根)」に、気が付いた。「花の写真を撮るだけ係」の爺さん、毎年、毎年、同じような写真を撮ってきているが、いつ頃から撮り始めたのだろうか?…
4月も下旬、このところ、異常に暑くなったり、異常に気温が低かったり、気温変動激しい日が続いている当地だが、例年よりやや遅れ気味ながら、我が家の放ったらかしの猫額庭の草花も、次々と開花しているのに気が付く。毎年、毎年、季節を感じ、蔓延る雑草…
今日の当地、快晴、最高気温は、27℃~28℃にもなり、体感的には、初夏というより真夏の暑さとなった。明日以降は、また、ぐずついた天気になるとの天気予報もあり、今日、やるっきゃないか・・、ということで、この暑さの中、午前中、Go To 畑!と相…
花にも疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、山歩き中に撮った高山植物であろうが、見掛けても、花名も知らず、分からず…
今日の当地、昨日までのはっきりしない天候とは打って変わって、快晴、最高気温も 26℃~27℃と、再びの夏日となった。明日以降は、また、ぐずつくようだが、寒暖差有りの不順な天候が続き、老体、いささか不調気味、重ーい、怠ーい、だが、好天に誘われて…
数多のブログを拝見している限り、後期高齢者であっても、持って生まれた恵まれた健康体で、病気知らず、病院知らずで、日々を楽しんでおられる方々が、目に付いてしまうが、やはり、多くの方々は、何かしら、身体に不具合が生じ、それと戦いながら、あるい…
当地、今日も、今にも降り出しそうな空模様の冴えない1日だったが・・・、「歩かないと・・・・」ということで、午後になってから、やおら重い腰を上げ、ちょこっと近くを歩いてきた。 先日、初めて見掛けて撮っていたアケビ(木通、通草、山女)の花、念の…
花にも疎い爺さん、ブログを始めた頃までは、我が家の庭に咲く花であろうが、道端、空き地、畑、川原等で蔓延っている野草であろうが、公園や植物園等で鑑賞出来る草木であろうが、山歩き中に撮った高山植物であろうが、見掛けても、花名も知らず、分からず…
当地、今日も、パッとしない天候、今にも降り出しそうな空模様で、薄ら寒い1日だった。1日中、家籠もり、いかん!、いかん!、足、腰、痛!、痛!、体調イマイチだったが、リハビリ?のつもりで、19時~20時のスイミングクラブ成人クラスレッスンに出…
図書館から借りていた、諸田玲子著 「昔日より」(講談社)を 読み終えた。本書には、「新天地」「黄鷹」「似非侍」「微笑」「女犯」「子竜」「打役」「船出」の、短編時代小説、8篇が収録されている。いずれも、江戸時代、初期、中期、末期の、武士とその…
gooブログの「アクセス解析」の「アクセスされたページ」欄を、時々覗くことがあるが、随分前に書き込んだ古い記事で、すっかり忘れてしまっているような記事に、アクセスが有ったりする。「エッ?」と驚くと同時に、「そう言えば・・・・」、記憶が蘇り、な…
当地、今日は、朝方、珍しく濃霧だったが、次第にぼんやり晴れ上がり、生温かい1日だった。4月も下旬に差し掛かり、道端、花壇、民家に庭先等の草木の開花も、スピードアップ。散歩・ウオーキングの途中、見掛けた花をやたら撮っている爺さんも、大忙し?…
緑色の花を咲かせることで知られている、「ギョイコウ」という桜が有る。昨日の散歩・ウオーキングの途中でも見掛け、コンデジで、カシャ、カシャ、撮って帰ってきたが、花に疎い爺さん、「ギョイコウ」という名の桜が有ることを初めて知ったのは、どうも、…
普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が結構有るものだ。もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる人…
今日は、朝方から、今にも降り出しそうな空模様だったが、午後には、次第に本降りになり、気温も低いままだった。このところずっと、そんな、雨模様の日が続いている。午前中、雨間を縫って、ちょこっと近くを歩いてきた。 爺さんも歩けば当たるブログネタス…