たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

私にとってのブログ

ブログを始めてから 6ケ月になりました。まだまだ 初心者の域、不慣れで あちこちに 誤字脱字有り、手落ち有り、不具合有り 等々 承知しております。内容も 相変わらず 一貫性が無く ごちゃまぜのブログです。なにしろ 年中無休のような職業柄 日々 ブログ…

キウイ収穫

最低気温5℃前後の日が 続くようになりました。庭の木々も 葉を落とし始めて 落ち葉掃除が日課になっています。我が家のキウイは まだ かなり 葉を付けていますが そろそろ 収穫時期と判断し 雲ひとつない 澄みきった青空が広がった今日、剪定を兼ねて 実を…

生活習慣問題

日々反省しながら 一向に改善出来ないでいます。川柳、今日のお題は 「生活習慣問題」。 「おざなりと なおざりの日々 付けたまり」 「思い立ち チャレンジ3日で 熱が冷め」 「気まぐれに やたら手を出し みな半端」 「昼眠い 宵っ張りの 朝寝坊」

環太平洋経済連携協定(TPP)

このところ 新聞紙上で、テレビ番組で TPP関連の報道が無い日がありません。政権与党内でさえ 賛否が分かれて喧々諤々、国民も賛否両論、どのように決着していくのでしょうか。寄ると触ると 「ティーピーピー」。弱い 日本の政治力、外交交渉力で 本当の…

畑仕事

日曜日の今日、絶好の畑仕事日和となりましたが、午前中は 営業の仕事が入ってしまい 見送り。昼食後に 畑に向かいました。先日 予定していなかったイチゴの苗を 植え付けしたために エンドウ豆類の種蒔きする場所が狭くなってしまい、今日は その代替え場所…

イチゴの植え付け

先日 近所の方から 「イチゴの苗が 余っているけど どう?」と 声が掛かりました。今年は イチゴを植えない予定で 畑のローテーションを 考えていたのですが 結局 いただくことになり 急遽 エンドウ豆類の種蒔きを予定していた場所を ずらして イチゴ植え付…

メタボ対策問題

職業柄 車で ドア ツー ドア の生活を続けている人間にとって 日々 1万歩 歩きなさいと言われても なかなか 難しいものです。帰宅後や土曜日曜の 周辺ウオーキングで 歩数を稼いでいますが 1日平均すれば 2~3千歩位になってしまうかもしれません。結局 …

晩秋のピラカンサ

今年6月 大胆に剪定をして 丸坊主にしたはずの庭のピラカンサですが、ますます元気で どんどん小枝を伸ばして、またまた 隣家の庭の上に 張り出し始めております。早目に 剪定しなければと思いつつ 今は 赤い実をつけており 迷っています。毎年のことですが…

シャコバサボテン

シャコバサボテンの花が 咲き出しました。クリスマスの頃に 開花することから 「クリスマスカクタス」とも 呼ばれているようですが 今年は ずいぶん早く 咲きだした感じがしています。茎の節毎の突起が シャコの身体を想わせることから 名付けられた様です。

振り込め詐欺

まだまだ 振り込め詐欺被害が 発生していますね。1200万円もの金額を いとも簡単に 振り込める資産家が 世の中に居ることに いささか羨望の念さえ覚えてしまいますが あの手この手で 狙われる資産家の皆様、本当に ご注意下さい。今日の川柳、「お題」は…

野良猫

近所の方で 野良猫に餌を与えることを 唯一の(?)楽しみにしている老夫婦があり そのため この辺りには 365日 入れ替わり立ち替わり 数匹の野良猫が 居つくようになっています。夜は 軒先や駐車中の車の下、草むら等で 過ごしている様子ですが なかには…

山歩き記・赤鞍ケ岳・菜畑山 2000.4.9

歩行ルート 竹之本大川渡バス停~秋山峠~赤鞍ケ岳(朝日山)山頂~ 岩戸ノ峰(高丸)~本坂峠~ブドウ岩ノ峰~菜畑山山頂~曙橋バス停 午前9時40分頃 竹之本大川渡バス停を出発。 赤鞍ケ岳(朝日山)山頂(標高 1,299m) 菜畑山山頂(標高 1,2…

小さな家庭内騒動

毎日のように繰り返している 小さな家庭内騒動。だいたいが 物忘れから発生してます。川柳、今日の「お題」は 「物忘れ」。 「とったメモ、探し出すのに、こ1時間」 「無い、無い、無い!、あなた どこかに、やったでしょ」 「鍵閉めた、ことも忘れて、引き…

黄昏

車で移動中、夕日が 山の端に沈みいく一瞬が 見られました。空は 赤く染っていましたが、つるべ落としのごとく 瞬く間に暗くなってしまいました。秋の夕暮れは なんとなく 感傷的になってしまいますね。人生の黄昏とも 重なってしまうのでしょうか。そんな今…

山歩き記・生藤山 2000.4.23

歩行ルート 日原バス停~日原峠~浅間峠~熊倉山山頂~三国山~生藤山山頂~甘草水~佐野川峠~軍刀利神社~登里集落~鎌沢入口バス停~和田バス停 ヒトリシズカ フデリンドウ

面白そう

その気になってから インターネット上に公開されている川柳を 見学して回っていますが 有るわ、有るわ、思わず 「うまい!」と 叫んでしまいそうな作品 笑いが堪えられないような作品、座布団2枚、3枚の傑作が 目白押し。こんな世界が有ったのだと 改めて …

もう少し 勉強してからにしたら

先日来 急に 川柳に 興味をもったものの 基本的な心得なり 取り組み方 掴まえどころ、手法というか作り方等 全く 見当がつきません。少なくとも 手ほどき本くらい 読んでからにしたら、と 別の私が言っております。でも そんな暇もないし、自分で楽しむんだ…

連作障害にならないように

畑で野菜を栽培するのに 一番やっかいなのは 毎年 栽培する場所を 変えないといけないことです。同じ土壌に 同じ種類の野菜を栽培すると 土の中の栄養バランスが崩れる等して 病気にかかりやすくなったり 育ちにくくなるという 連作障害が起きるからです。狭…