今日は 秋分の日、当地 やや雲が多いものの 青空も見えており ものすごく暑くも無し、寒くも無し、絶好の行楽日和になりました。
全国各地の行楽地の賑わい、お墓参りの情景、交通渋滞 等々が伝わってくる中・・、
「もう 4日も行っていないし・・・」、「今日は 多少 楽(らく)そうだし・・・」
と言うわけで わが家は 午前中 畑仕事と相成りました。
(1)大根、
1回目の間引き、3本立ちにし、追肥、土寄せです。
今のところ 順調に育っているようです。
(2)草取り、
毎回 ボチボチ やっている草取り、
何週間も掛かりましたが とりあえず 一段落です。やれやれ。
雑草とのイタチゴッコ、1週間、10日もすれば またまた あっちこっち 雑草の原と化してしまうこと必至なのですが・・・、
白菜、
発芽し始めていますが バラつき有り、やはり ポットで育てた予備苗を補植する必要有りのようです。
タマネギ、
順調に育っているようです。
間引きした大根の葉(つまみ菜)、
レシピも いろいろ有るようですが 軽く塩漬けしてきざみ、温かいご飯と混ぜる 菜飯も 良し。
畑の横の梅の木に 赤い実のようなものが ぶら下がっており
「?」、
近づいて良く見ると 絡みついて枯れていた蔓にぶら下がった カラスウリの実でした。
長さが 5cm程の 卵型です。
「今日は 多少 楽(らく)そうだし・・」等と 取り掛かりましたが やっぱり 全身汗ダクとなり、足腰も 痛!痛!、
お昼には 引き上げ シャワーを浴び すっきり、
午後は ウツラ、ウツラしてしまいそうです。