たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

クロガネモチ(黒鉄黐)

散歩ウオーキングの途中、公園入口に、沢山の赤い実を付けた樹を見掛けた。かなり大きな樹で、望遠域で撮ってみたが、やっぱり、知らない樹、「君の名は?」だ。
帰ってから、ネットで調べてみると、
どうも クロガネモチ(黒鉄黐)」という樹のようだ。

クロガネモチの実


クロガネモチ(黒鉄黐)

モチノキ科、モチノキ属、常緑広葉高木、
    別名 フクラシバ、フクラモチ、イモグス
原産地 日本、中国、台湾、インドネシア等 東アジア、
樹高 10m~20m
花色 淡紫色、白色 他、
開花時期 5月頃~6月頃、
     観賞期(赤い実)、10月~1月、
花言葉 「魅力」「寛容」「執着」「仕掛け」
利用 街路樹、庭木、観賞用、クリスマス飾り、正月飾り、
   「クロガネモチ」が「苦労が無く金持ち」に通じることから 
   縁起の良い木
として、庭に植樹する地方も有る。


「クロガネモチ(黒鉄黐)」の花
(ネットから拝借画像)