たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

今年はまだ、畑地にイノシシ出没していないけど・・・、

goo blogから、ちょうど1年前の今日、2024年5月3日に
書き込んでいた記事が届いた。
「そうか言えば、そうだったなあ・・・、
昨年の今頃は、イノシシが再三、畑地に出没、荒らされていたなあ・・・」
今年はまだ、いまのところ、畑地にイノシシ出没した形跡無しだが、
近くの川原では、あちらこちら、惨たらしく穿り返されており、
油断大敵、
イノシシは、忘れた頃にやってくる・・・、


振り返り記事
2024年5月3日・「またまた、イノシシ出没、やれ、やれ」

今日5月3日は、国民の祝日憲法記念日」であり、
世の中、大型連休後半の初日、
全国的に「晴」のようで、
各地から、行楽や帰省で、賑わっている様子が伝わってくる。
当地も、文句無しの「快晴」、
絶好の行楽日和であり、
「どーこか、遠ーくへ行きたーいー、♫」気分ではあるが、
すでに、大渋滞や大混雑の中へ突入?していく気力体力が失せており、
出掛ける予定無し、普段と変わらない、老夫婦の1日である。

そろそろ、インゲンマメの苗を植え付けしないと・・・、
ということで、午後、Go To 畑! と相成ったが・・・、

ヤッ!ヤッ!ヤッ!、
ややバラツキがあるものの、生育中のコマツナの畝が、
またまた、イノシシに荒らされており・・・、
急遽、応急イノシシ対策、有り合わせのネットで囲うことになった。
イノシシのせいで、余分な仕事が増え・・・。


先日、ジャガイモの畝の方だけは、有り合わせのネットで囲い、その後荒らされず、安堵していたものだが、今度は、コマツナの畝を穿りまわし・・・、
ジャガイモの畝に侵入出来ない、腹いせに?、コマツナの畝で暴れたのかな?

(ネットから拝借、無料動くイラストgif)

(1)インゲンマメの苗、植え付け
   ポットに種蒔き、育苗していたインゲンマメ
   不揃いながら、植え付け出来る状態になっており、
   先日下準備しておいた畝に、牛糞混入、元肥施し、植え付け完了、

(2)トウモロコシの苗、植え付け下準備、
   掘り起こし、たまご石灰散布、
   やはり、ポットに種蒔きし、育苗中、
   1週間後位に、植え付けることにした。

熱中症注意報も出されており、
「高齢者が畑で倒れて救急車で運ばれた・・・」等とならないように、
頻繁休憩、水分補給、
3時間余り掛かってしまい、
足、腰、痛!、痛!、
引き上げてきた。
やれ、やれ、
1件落着、