たけじいの残日雑記懐古控

「日残リテ昏ルルニ未ダ遠シ」・日記風備忘雑記懐古録

爺さんの備忘録的昆虫図鑑(アイウエオ順検索表)[2025年8月12日版]

爺さんの備忘録的昆虫図鑑
(アイウエオ順検索表)
[2025年8月12日版]

「君の名は?」
「えーっと?、えーっと?・・・・、」
「出てこない・・・・」


昆虫にも疎い爺さん、数年前までは、まるで興味も関心も無く、しっかりと昆虫の写真を撮るなんてこと等、ほとんど無かったような気がするが、ブログをやるようになってからのこと、散歩・ウオーキングの途中や畑地や猫額庭等で見掛けると、やたら写真を撮るようになっている。
もちろん、そのほとんどが、初めて見掛けるような昆虫ばかりで、名前も知らず分からずで、「君の名は?」だ。
帰ってきてから、息子達が子供の頃に使っていた「小学館昆虫の図鑑」で調べたり、ネットで確認、照合したりしている次第だが、一度分かっても、そのそばから忘れてしまう老脳。
せっかく得た情報、知識を、記憶力減退老脳に代わる記憶補助として、ブログ・カテゴリー「爺さんの備忘録的昆虫図鑑」に 書き留め置くことにしている。
昆虫に詳しい方からは、「なーんだ、そんな昆虫も知らなかったの?」と笑われそうだが、爺さんにとっては新知識、新情報。自分のための「昆虫図鑑」だと思っている。
昆虫の名前を調べて知ったところで、ナンボになる分けでも無しだが、脳トレ、ボケ防止の一助になるかも知れない等と、勝手に思い込みながら・・・。
これまでに、書き留めた昆虫の中から、「蝶(チョウ)類」「蜻蛉(トンボ)類」「蝉(セミ)類」を除いた昆虫を、拾い出してみた。(アイウエオ順)


🔴アオカナブン(青金蚤)           ⇨ 2022.07.30
🔴アオマツムシ(青松虫)           ⇨ 2023.09.16
🔴アカアシオオアオカミキリ(赤脚大青髪切)  ⇨ 2024.08.08
🔴エンマコオロギ(閻魔蟋蟀)         ⇨ 2024.09.03
🔴オオヒラタシデムシ(大扁死出虫)      ⇨ 2023.07.28
🔴キボシカミキリ(黄星髪切虫)        ⇨ 2025.07.10
🔴キマダラカメムシ(黄斑亀虫)        ⇨ 2024.08.15

🔴クルマバッタモドキ(車飛蝗擬)       ⇨ 2022.08.30
🔴ゴマダラカミキリ胡麻斑髪切)       ⇨ 2022.06.23
🔴サトクダマキモドキ(里擬管巻)       ⇨ 2022.09.20
🔴ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)       ⇨ 2022.09.25
🔴シロテンハナムグリ(白点花潜)       ⇨ 2025.07.12
🔴ノコギリクワガタ(鋸鍬形)         ⇨ 2022.08.20

🔴ヒメホシカメムシ(姫星亀虫)        ⇨ 2025.08.12
🔴ベニカミキリ(紅髪切)           ⇨ 2022.06.27

🔴マメコガネ(豆黄金)            ⇨ 2022.09.01
🔴ヤマトシリアゲムシ(大和挙尾虫)      ⇨ 2023.05.23